ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今日はこの本がどんな本かをご紹介。

著者はギヨーム デュプラさんという絵本作家です。

研究したことを誰でも分かるように絵本にし賞も貰っています。

 

この本では

哺乳類、鳥、爬虫類とその仲間、昆虫に分けて紹介しています。

book06.JPG

 

そしてその生き物の目については

book08.jpg

こんなふうに目の部分を開けると…

・視野

・色と光

・視力

・動きを捉える能力

などに分けて説明書きがあります。

加えて本に出て来る風景を統一させて

この生き物の見え方をビジュアルで表現してあります。

それはその生き物の生態と繋がっているとわかってくるのです。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お気に入りの本です。

仕掛け絵本になっています。

まだお店には置いていませんが夏休みまでにはお店に登場予定です。

この本の楽しさをご紹介したいから。

*現在お店に置いていません。ごめんなさい-2024-

 

人が見る世界と動物たちのそれとどんな風に違うのか知りたい人集まれ~

まず見開きにこんな絵が

これなーんだ

book05.jpg

答えは動物の眼でした。

 

その一つ真ん中右は

book04.JPG

ねずみくん

ねずみくんは視野が広いんです。

色は赤い色を見分けられません。

そして目に移る世界はかなりぼやけているそうです。

でもそれじゃあすぐ捕まってしまいます。

どうやって生き延びるのか?

震動を敏感に感じる耳も頼りにしているんですって。

…などなど他にもたくさんの動物が登場です。

これから時々ご紹介しますね。

次回をお楽しみに。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら