ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/  のスタッフMです。

「両眼で0.7です。メガネはまだ様子をみましょう」

と言われた経験がある人は案外多いのでは。

 

このセリフをもし言われたら

ぜひご確認頂きたいことがあります

 

それは

右眼も左眼も同じく0.7であるか?

 

左右差なく0.7であれば

確かに様子見も有りです。

 

ですが左右の差がある場合は

早くメガネを掛けて

両眼のバランスの取れた見え方を実現なさってください。

 

特にお子さんを眼科にお連れになった時

両眼でいくつです

と言われたら

かならず

右と左それぞれの度数も確認するのが肝要です。

 

学校等の検診で

例えA判定であっても

両眼の状態によって

早い対処の必要なこともあります。

 

右眼左眼の度数が違うと

両眼のバランスは崩れます。

 

当店のブログでもよく登場する

両眼バランスの崩れは

片眼の視力低下へとつながる可能性が大です。

 

出来るだけ9歳までに

正しい見え方を体験させてあげる事が大切です。

 

もし9歳を超えても諦めず

出来るだけ早いうちの対処が

望ましいのです。

 

もしこれまでに

両眼で0.7で様子見と言われたことがあれば

 

右眼左眼それぞれがどうか?

その後変化はないか?

これを気にかけて

左右差がわかれば早めの対処を。

 

そしてメガネを作る場合

若い時は特に調節の力が旺盛ということも加わり

時として過矯正メガネをお掛けのことがあります。

 

一度過矯正のメガネを掛けると

度数を進行させる場合があります。

 

加えて本来の度数へ戻ることが

難しくなります。

 

安易に良く見えるメガネを求めず

 

その眼にふさわしい状態で

 

負担のない

楽に良く見えるメガネを求めてください。

 

当店での検査がお手伝いいたします。

 

スタッフM

 

びわの季節ですよ

2018年5月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

毎年楽しみのこの果実

今年のこれは頂きものです

 

食べたら種を塩漬けです

biwa04.jpg

左からビワの葉

真ん中は漬けて2年

右端は去年漬けたもの

今年のは全部頂いてから漬けます。

 

ビワの葉は焼酎に漬けて3年目位

これは虫刺されから湿布まで

多様な使い方が出来ます。

 

こどもさんのいる家庭にあれば

とても重宝します。

 

さて塩漬けの種を割ってみました

biwa05.jpg

左から2年、去年、今朝の種

 

色が少しづつ違いますね

 

これはいつか自分や誰かの為に

必要となったら使います。

 

どうやって?

そのままカジカジと食べるんです。

 

まずくて食べにくいとしても

病気が治ることを思えば

なんくるないさぁ~♪

(この言葉ドラマで観てお気に入り)

 

病院が苦手ゆえ

 

ガン細胞を正常細胞に変える

アミグダリンが沢山!と

これは自然療法の東城百合子氏の言葉です。

 

自身はまだ試していませんが

これがあると心強いというひとしな。

自己満足の世界であります(^^;;

 

スタッフM

 

一長一短

2018年5月22日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

立ち姿がすっくとカッコいいキリンさん

その長い脚は生き物の中でぴか一

 

人間にも長い脚の人いるけど

うらやまし~い

…と思っちゃう

 

でもね

昔、脚長の外国のお友達が

短い私をうらやんでいたことあります

 

えーっなんで~?

 

飛行機等に乗る時

その長い脚はとても邪魔なんですって

(^^;;

 

悩みはその人にしかわかりませんね

 

先ほどのキリンさんだって

zoo1.jpg

足元の草食べるのには

恐らく大変;;;よね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良いメガネ専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

「メガネを作ってもすぐ度が変わるからねぇ」

当然のことのように言われるこの一言

 

果たしてそうでしょうか?

通常であれば

当店ならNOと申し上げます。

 

ただ、しょっちゅうではなくても

割と短目の期間で

メガネの度が変わる事はあります。

 

ではどんな時変わるのでしょう。

 

1.20才位までの成長段階にある

2.加齢

3.眼に何らかのご病気がある

4.本来の度数への経過待ち

5.その眼に合わない度を入れたメガネを掛けている場合

 

と考えられます。

 

1.は体の成長と共に眼球等も成長しますのでよくあることです。

この時期の眼の使い方も大切です。

 

2と3はここでは省略いたします。

 

4.は当店の場合で言いますと

本来の状態へすぐに適応出来ない眼の場合です。

まず適応出来るだけの度数で様子を見ます。

その後の様子で更により良い状態に持って行けるか等の経過をみます。

 

5.は大人で多いのがこれかと思います。

通常ですと20才を過ぎると度数の進行は落ち着くものです。

なのによく変わるしんどいと言う事があれば

ズバリ合っていないメガネかと。

 

合っていない理由も色々です。

 

乱視の未補正や

両眼バランスが取れていない

してはいけない眼にゆるく合わせる

してはいけない眼に逆に強める

等々

 

これらの発見は時間はかかりますが

丁寧に

その人の状態を把握していく検査がなされて初めてわかること

 

当店の検査が力を発揮する時です。

 

一度きちんと合ったメガネに出会うと

数年経っても快適と言うことも

当店では普通のことです。

 

メガネの度数がちょくちょく変わるのは

眼にとってもしんどいこと

眼がしんどいと脳も疲れます。

 

快適な見え方は

脳も快適と言う事です。

 

もし快適な見え方をお望みで

今それが叶えられていなければ

ぜひ当店にて叶えて頂きたいと存じます。

 

スタッフM

 

レイバンSG

2018年5月20日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

レイバンサングラスの新作の一つ

 

お日様の下でキュートに決めて♪

rb3594-2.jpg

RB3594

 

スタッフM

RADAR LOCK Path 新作

2018年5月19日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

アウトドアのスポーツには

オークリーのレーダーロックがお供

という方も増えました。

 

本日ご紹介は

Radar Lock Pathの新作

92064538-2.jpg

カラー:インフラレッド

 

プリズムレンズだから

コントラストがはっきりし

視界がクリア

 

パフォーマンスアップをサポート

 

普通は大敵の汗も

うまく適応してくれる技術搭載

 

一度使ったら手放せない

 

だからアウトドアのお仕事にも重宝

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

体力のない者にとっては恐怖の季節到来であります。

 

急な蒸し暑さで体力消耗実感中

まだ5月なのに(><)~

 

今年はなんとか元気に乗り切りたい

 

運動の他はやっぱり食べ物

毎度お馴染みの甘酒

amazake04.jpg

 

そして見つけたこれ

samugetankit.jpg

参鶏湯キット

 

これに骨付き鶏肉を加えてコトコト…

美味しいスープが出来ます。

 

いやもう出来ました!

…が写真撮る前に食べちゃった;;;

美味しかったです~(^^)v

 

反省としては

鶏肉はやっぱりせめて半身を使うべし

 

多分スープの味も上がるでしょう

 

参鶏湯は朝鮮ニンジン等も入った滋養のあるスープ

このキットは必要な具材入り

しかも完全無添加の品です。

 

家で作れば化学調味料無しで

自分好みの味で作れます。

 

ちなみに甘酒もキットも

天王寺公園の中にある

産直市場よってってで買えます。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

外に出れば

紫外線の害を案じ

 

室内では青色光を発するPCや

スマホ画面を長時間見続けることに不安を抱く

 

現代に生きる人々の

悩める問題の一つと言えましょう。

 

人類はこのままなすすべもない?

いいえとんでもない

 

問題解決に向けて

様々な研究が日々続けられています。

 

眼に入ってくる光線は

眼の前で少しでも防ぐ

 

これが一番手軽です。

 

まずはメガネのレンズを

替える事ができます。

 

ホヤレンズからこんなレンズ登場です

rayguard2.jpg

Ray Guard 435

紫外線と青色光(ブルーライト)を

ダブルで防いでくれる優れもの

 

レンズカラーはきれいな4色

体験用レンズご用意しています。

 

どうぞ当店にてお試しください。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

「ボゴールパイン」と言います。

 

pine-2.jpg

パインにある山々の一つをこうやって引き出すと

 

pine-3.jpg

こんな具合に身が離れて

右の部分をパクリです

 

pine-4.jpg

本体はこうやって徐々に小さくなっていきます

中心部分は芯で長くなったら切ります

 

とても甘く

ジューシー

 

身を引き出すのにちょっとコツがいりますが

スナック感覚で楽しい♪

 

これは石垣島からやってきました

 

ちなみに石垣島で栽培されているパインは3種類

ピーチパイン

ハワイパイン

そしてこのボゴールパイン

 

青い空とたっぷりの太陽を浴びた

国産の美味しいパイナップルを

ぜひお試しあれ

 

*パインの栄養価は

食物繊維・カリウム・カルシウム・マグネシウム・ビタミンC等々

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら