ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

いつもは少量買っていた銀杏。

今年はその三倍の量入りをゲット!

 

そんなに一度に食べるの?

いやいや

 

まずは大好きな

塩に乗っけて焼く焼き銀杏。

ginnan02.JPG

 

残りは…

せっせと殻にヒビを入れては割ってを繰り返し

中の実だけにしたら

ginnan03.jpg

保存袋に入れて冷凍庫へ

 

こうするといつでも使えます。

おでんの中にもポンポンと。

お出汁を吸ってふっくら美味しいv

薄皮気になる人は

食べる時に除いてね。

 

殻を割って中身を出す作業だけ頑張って。

 

スタッフM

 

学びは楽しい

2017年11月12日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

学校に縁がなくなった途端に

なんか勉強したくなる

 

この気持ちをその時代に持ってたらなあ…

 

そう思う大人は多いのでは。

 

それって戻らない時間を凄く残念って思う反面

そういう思いを持つ人は

そのうち本当に学びたいことを見つけるって気がします。

 

そして見つけたら真剣。

例え若い人の間にいても

フラフラせずに真っすぐに

自分の知りたい事へまっしぐら。

 

大人になってまた学びたいことを見つけた人は幸いと思います。

そこに共通の友を見つけたら

一生の宝。

 

こんなに楽しいことはない。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ブログ復旧後最初の話題です。

 

お知らせしておりましたオリバーピープルズは

12月の入荷が決定されました。

 

当初は11月に順次入荷の予定でしたが12月へ繰り下げとなりましたのでお知らせいたします。

 

お楽しみにしておられたお客様

もうしばらくのご辛抱をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

入荷がわかり次第ブログにてお知らせいたします。

 

スタッフM

 

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

昨日から当店のホームページ及びブログが見られなくなっておりました。

無事復旧いたしましたのでお知らせいたします。

 

トラブルがわかってから

わたくしの師匠に助けを求め

無事解決へと至りました。

 

皆様には大変ご迷惑をお掛けしました事お詫び申し上げます。

 

助けて頂いた師匠

夜中までありがとうございました。

 

また今後とも

当サイトをよろしくお願いいたします。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

なぜか敬遠される遠近両用メガネ。

年寄り臭い…なんて理由もそのひとつ。

 

確かにむかーしはレンズの中に小窓と呼ばれるちっちゃな別のレンズが入っていたり

レンズが上下に分かれていたりの時代もありました。

 

その上使う人によっては

見る時見えにくそうな様子も

遠近って使いづらいのねという印象を与えていたかと思われます。

 

しかしメガネレンズも日進月歩。

どんどん進化しています。

 

今やレンズは一枚で

遠くから中間近くとスムースに見えるものになっています。

 

だからメガネを掛けた人が

近くを見る時

メガネを外す動作や

眼を細める動作や

メガネを掛け替える動作は

返って「私は老眼でね」と

知らしめるようなものなんです。

 

もしメガネを掛けたままで

近くが見づらいなあ…と感じたら

それが遠近に替える潮時です。

 

すっきりスマートにカッコよく

お仕事も日常生活も送れる

それが遠近両用メガネです。

 

遠近両用メガネは種類も豊富です。

その特性や使い方をよく知って選ぶことが大切です。

 

そして何より大切なことは

レンズに自分の眼に必要な情報を入れる事ですね。

 

当店でお作りになる際は

詳しい検査と共に

アドバイスや使い方等も

詳しくご説明させて頂きます。

 

どうぞご利用ください。

 

スタッフM

 

お鍋の〆にご用心

2017年11月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

寒くなるとお鍋食べたくなります。

〆におうどん入れたりお餅入れたりはよくあること。

 

薄めのお餅、重宝です。

すぐ火が通ります。

うすーく切られて袋入り。

moti01.jpg

 

しか~し

どうかどうかご注意を。

moti02.jpg

一見平和なこの白いお餅

 

でもひっくり返すと

必ず脱酸素剤が入ってますから。

moti03.JPG

これね

慌てていると存在忘れて

お餅入れる時一緒に投入~(><)

なんてこと

あるんですから;;;

 

するとどうなるか?

そうです。

落ちた瞬間拾う以外は

美味しい鍋の〆はそこで打ち切り。

泣く泣くサヨナラ~ですよ。

決してちょっとぐらいいいやで食べないでくださいね。

 

袋に入っている物は

ご・よ・う・じ・ん ですよ。

二度も失敗したわたくしからの助言でありました。

 

スタッフM

 

メガネ苦手なの?

2017年11月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

眼が悪いのにメガネを掛けていない人と話した時

「メガネは嫌いだから」と聞くと

昔なら

そうなんだ、と思う位でした。

 

でも今なら

もしかして合わないメガネを掛けて嫌になったのかな?

と思います。

 

メガネを嫌う理由には

メガネを掛けた顔が似合わないと思い込んでいるとか

子どもの頃からかわれたとか

掛けたらうっとおしいとか

色々あるでしょう。

 

その中に

掛けたらめちゃ疲れるや

なんか眼の辺りがしんどい

なんてのがあります。

 

それまで見えづらかったものが

掛けることで気持ち良く見えて

快適になるのが

メガネの本来の姿のはず。

 

それが疲れたりしんどいなんて(TT)

そしてそれが原因でメガネが嫌いになるって

なんてもったいないのでしょう。

 

一度自分に合ったメガネを掛けて頂きたい!

眼が疲れるとかしんどいなんて言葉

どこかへ飛んでなくなっちゃいますよ。

その上笑顔がこぼれるでしょう。

 

そしてメガネが似合わないなんてことないですから。

きっとあなたに合うメガネはあります。

むしろメガネは

あなたの魅力を何倍にも何倍にもしてくれる魔法の力を持っています。

 

あなたに似合うメガネも大切。

更にもっと大切なことは

脳が喜ぶ

掛けて楽になる情報の入ったメガネ。

 

当店の詳しい検査でお手伝いさせて頂きます。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

もうすっかりおなじみハズキルーペ

拡大鏡のメガネ版ですね。

 

近くをきちんと合わせたメガネでも小さすぎて見えにくい…

と言う時重宝する優れもの。

 

今回その中の小さなレンズタイプの「ハズキクール」がより一層便利になりました。

従来の特性はそのままに

hazuki02.JPG

左従来品 右新登場品

鼻元のパッドを比べてみてください。

 

hazuki03.JPG

従来品の鼻パッド部分

 

hazuki04.JPG

新登場品には鼻パッドが付きました!

掛け心地の良い柔らかさです。

 

しかも…

hazuki05.JPG

取り外し出来ます!

パッド交換タイプになりました。

 

ご自身はもちろん

ご両親などへのプレゼントとしても

人気です。

 

トゲ刺さったのどこ?とか

化粧箱の文字とか

ちいさくて困る~(><)なんて時

活躍中です。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

例えば近視の人で

最近文字がにじむなあとか

外出先で表示が見にくくなったなあ

などがあると

度数が進んだかも

って思う人もいることでしょう。

 

見えづらくなると度が進んだと思うのは当然のことです。

ここでは度が進むだけではないことのお話をします。

 

もしご病気がなければ

乱視の存在も考えられます。

 

乱視があった人なら位置が変わっているかもしれません。

無かった人は乱視の存在そのものがきっと意外でしょう。

でも人の体は変化します。

 

乱視でご注意は

簡単な検査では隠れて見つからないこともあるということ。

 

だからなかなかすっきりした見え方に出合わない人は

乱視の存在を心に留めて

それをきちんと発見してもらえる検査を受けて頂きたいと思います。

 

乱視も矯正したメガネは

驚くほどすっきり見えます。

この体験は気持ち良いのです。

 

当店の詳しい検査でもそのお手伝いをさせて頂きます。

 

スタッフM

 

幸運なことの一つ

2017年11月3日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

美しい秋晴れの青空に

一筋の白い雲。

 

飛行機雲は

高度・温度・湿度や機の状態まで

色々な条件が揃って初めて見えるのだとか。

 

難しいことは知らないけれど

飛行機雲を見るとなぜかワクワクして嬉しい♪

 

実はこれは昨日の光景。

飛行機雲の翌日はお天気下り坂の場合もあるそうですが

今日も良いお天気。

 

外出中のあなたも

ゴルフ中のあなたも

ピクニック中のあなたも

見つけたらラッキー♪

 

これも幸運の一つ。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら