こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
毎日使うのは利き手が主
なぜか利き手と反対の方って
うまく使うのは苦手だな~
だけど…
指や手を怪我した時
反対の方を使わざるを得ない
これは大変だけど
意外と幸いだったりもして
利き手に繋がる脳とは違う反対側の脳も刺激されるね きっと
ケガしてなくても普段から
使いづらくて苦手な方を使う
これも脳活だ~
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2020年3月24日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
毎日使うのは利き手が主
なぜか利き手と反対の方って
うまく使うのは苦手だな~
だけど…
指や手を怪我した時
反対の方を使わざるを得ない
これは大変だけど
意外と幸いだったりもして
利き手に繋がる脳とは違う反対側の脳も刺激されるね きっと
ケガしてなくても普段から
使いづらくて苦手な方を使う
これも脳活だ~
スタッフM
2020年3月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
疲労とは
身体のエネルギーの収支が合わない事だそうです
お金の収支と同じように
身体のエネルギーだって
入るものより出るものが多ければ
疲労→病気に繋がります
そうならないための簡単なこと
エネルギーを作ってためよう!
しっかり食べてしっかり寝る→パワーアップ
単純だけど一番効果的
少なくともいざと言う時に元気に動けるでしょ
それがいい
スタッフM
2020年2月26日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
ストレスはない方がいい
いやいや
多少のストレスは自分を強くするためにも必要だ
人間の体にとって
暑さ寒さだってストレスになるというし
なんでもかんでもひっくるめると
多少どころか
ストレスの種は山ほどございます
こんなにストレスに囲まれてるなら
一体どうすりゃいいの?
自衛の一つに考え付くのは
自分の眼が正しい見え方が出来るようにしておく…
眼鏡屋だからの発言かもしれませんが
やはり見え方が偏ってもズレてもボヤケてもいけませんな
見えづらい時は脳だって大変
入ってきた正しくない情報をなんとか直して理解しなくちゃいけない
それだけで疲弊してしまうでしょう
脳は出来るだけ元気にしておきたい
外で出遭う沢山のストレスに立ち向かう自分へ
その為に自分で出来ることは
心身の鍛錬に加えて
正しい見え方の出来る眼の確保
かと思うスタッフMであります
見えづらさがお悩みの方はぜひ当店へ
スタッフM
2020年2月2日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
この時期
少しでも体を強くしておきたい
…となると自然に
赤い色の野菜に目が行くのでありました
赤い色の大根が魅力的に見えちゃう
お目当ては
赤い色に含まれるアントシアニン
体に悪さをする活性酸素の働きを
抑えてくれる ら し い
活性酸素は免疫機能の低下も引き起こすと言われていますから
例え微量であっても
体に良い可能性があるのなら摂りたいですなぁ
ちなみにこれを甘酢漬けにすると
アントシアニンが酸に反応して
色が変わるのも楽しい♪
より美味しそうに見えます
おろし大根だとこんな風(左が+酢)
赤い色は食欲も増します
さあしっかり食べて、負けないぞー
スタッフM
2020年1月27日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
いかに健康に長生きするかは
長寿社会の大きな関心事
それを受けて健康関連番組や記事には
カギとなる脳をいかに元気に保つか…
を中心に色々な脳への刺激を勧めています
運動も食べ物も大切
良い生活習慣も趣味も大切
でも多くは残念なことにそこらへんで終わっちゃう
そこに付け加えて頂きたい
良い見え方の眼
見えづらい状態や偏った見え方の放置は
その分脳への正しい刺激が減る事を思い出してね
出来る事だって減っていく可能性が高くなります
大切なことは
高齢になってから慌てて気にするのではなく
こどものころから若い時から
つまり体が元気な年齢の時から
正しい見え方を確保しておく
これがとても重要だと考えます
スタッフM
2019年11月11日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
京都嵐山に
発酵食堂カモシカというお店があります
そこでは様々な発酵食品を提供
ぬか漬けはもちろん
サバのへしこや魚醤・梅干し・甘酒…
色んな発酵食品があります
そこで知った乳酸発酵のお茶
あわ晩茶
茶葉はこんな風
これ飲むようになって体に変化あり
お通じが苦も無く…^^;;
このお茶は
徳島県に自生するお茶を
夏まで育てて摘み
樽で10日~3週間乳酸発酵したという
大変手の込んだものです
カテキン、カフェインが少ないです
腸内フローラの改善やデトックス!
もちろん毎日の食事をきちんと摂る事は大切
それにプラスするお茶がこれだと
百人力!って感じですね
ちなみにチョコレート
これも発酵食品なんですって
ご存知でしたか?
スタッフM
2019年10月28日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
三日間のブログお休みを頂戴いたしました
ありがとうございました
突然体に変調をきたして…
鼻水洪水、頭痛、顔痛、喉痛、吐き気
食欲もちろん無しでフラフラ
辛いこと二日間
ところが今度はそれが
あっという間に去って行きました
ん?夢を見てたのか?
;;;あれは一体なんだったのだろう?
症状は大風邪ですが
でもそんな短期間でいなくなる?
半信半疑で一応内科へ
先生は治療することなかったようで
それでくださった一言が
「治りかけが一番ご用心 お大事に」
そうです
治り掛けはまだ完全とは違う
喜び過ぎて油断せぬよう
病気は大抵自分の体を過信した結果
体はそれを教えてくれました
元気な時ほど
体を労わるのが大切だよーってね
このブログをお訪ねくださった皆様も
重ねて「ご自愛くださいませ」
またブログへ訪ねて頂けるよう
楽しくがんばりまっす!
スタッフM
2019年10月20日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
クイズのアハ体験のごとく
じわじわ変化に体は気が付きにくい
生活の習慣はまさに
体をじわじわ変化させるもの
良い変化も悪い変化も
例えば良くない変化であれば
重いバッグを右肩ばかりで持つと
そのうち体に歪みが生じるとか
背中を丸めて座ってばかりだと
背中の骨はまがりお腹は出るとか
合わない靴で毎日歩いていると
足の指が変形するとか
他にも良くない習慣による体の変化は沢山あることでしょう
当店が杞憂する
合わないメガネもその一つ
体が良くない方に慣れると
それを戻すのに時間・労力・お金が余計にかかります
出来れば体調を崩す前に
良い変化をする習慣へ移行できますように
スタッフM
2019年10月18日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
大阪府眼科医会から出ています
眼科啓発パネル展示のご紹介です
スマホを使う時間が長くなる事で
どんな影響が懸念されるのでしょうか
端的にまとめますと
1.視力の低下
2.体力の低下
3.コミュニケーション能力の低下
4.学力低下
5.睡眠時間の減少
そして…
6.脳にもダメージ
良い事ないんですけど;;;
なのに社会構造は
スマホを使って機能させることが
格段に増えています
その上趣味でゲームしたり
または何かを調べたりと
スマホ使用時間はグングン伸びてます
これは何かの構図にソックリですね
専門家がこのままでは気候変動が起きて危ないよと警告していたのに
経済優先でどんどん推し進めた結果
いよいよ地球温暖型の自然災害が起きやすい時代へ突入
気が付いた時には止めたくても止まらない
人の眼がこの構図と同じことにならなければいいのですが
スマホという電子機器を目の近くで使う
歴史にもないことを始めてまだウン十年もたたない人類
目の専門家も警鐘を鳴らす今が
この先の未来の自分の眼を真剣に考える時かもしれません
スタッフM
2019年9月2日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
日常生活で体をぶつけることが増えた…
眼が原因でよく見えてないのでは?
確かにそれはあるでしょう
でも今日のテーマは違います
物忘れの一つ?
年々ひどくなるって人もいるかも
現在状況を忘れて次の行動へ移る事
今自分は何をしていたか
と言う事をすっかり忘れてつい動いてしまった結果
立ち上がったその上に
引き出し出てない?
ドアノブや何かの取っ手ない?
テーブルの下のお掃除中
一生懸命はいいけれど
忘れて立とうとしてない?;;;
それから
入口の戸の開閉確認済まぬうち
体が入ろうと慌ててない?
慌てても体が適応してくれた
そんな時代が遠ざかりつつある…
例えば頭を打ったら
その時は何ともなくとも
それからひと月経った頃
体に何らかの症状が出ることがあるそうで
それは本当に怖い話
だから特に頭はぶつけないように
心にゆとりと慎重さを忘れずに参りましょうぞ
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら