ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ついにGWがおわりました…

 

ざんねーんさんも

ヤレヤレさんも

生活リズム狂って

あぁーどっこいしょ、かな?

 

 

野菜売り場で見つけた紫キャベツ

vege06.jpg

これが良い仕事してくれそう

 

なんたって

紫キャベツは甘酢漬けにすると

美しい鮮やかな色が…

vege08.jpg

ほら、ネ

 

栄養はもう言わなくても皆さんご存知

 

ここでは元気をもたらす色に注目です

 

美しい色を見たら脳だって喜びます!!

たくさん喜ばせてあげましょう

 

スタッフM

 

 

背くらべは大人もね

2022年5月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

♪柱のキズはおととしの

五月五日のせいくらべ~♪

 

 

柱に印を付けて

背の高さを残したことあるのでは?

 

少しずつ上がって行くのが楽しみ♪

何年も経って

その跡を懐かしんだり

 

でも…

 

あれ?去年より低くない?

なんてことがあるそうで

 

実は骨は年齢と共に減って行くらしい

女性は特にだけどみなご用心

前年よりちっちゃいと

こつそそうしょうの可能性だい~;;;

たいへんたいへん

 

だから背くらべは

大人も大切

いや

大人こそ大切!!ですよー

 

毎年五月五日は+身長測って知る日

で、いかがでしょう

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

なぜ?

どうして?

 

小さい子どもが

その言葉を連発する時期があります

それはまるで探偵みたいに

 

大人になると

それらに答えるのも面倒になって…

 

でも何かを疑問に思う気持ちが

すごい発見や人類の進歩に繋がってきたのも事実

 

 

例えば

ある人が自分の歯が臭いと歯医者さんへ行く

 

歯医者さんは診察すれど

どこにも異常はない

学校で習ったことはもうみんなチェックしてクリアしたのに

なのに原因がわからない…

 

それがある時ひょっこり姿を現した

 

臭うその奥歯の奥部分の歯と歯茎の間に

うすーい食べかすが挟まってた;;;

それを取り除くと

あの臭いは完全に消滅…

 

まさかそんな簡単なこと

 

だけど

原因は意外とそんな単純なことって

あるのかもね

 

解明したのは

ミステリの好きな頭

 

なぜ?

どうして?

 

それを解決したくて動いていたら…

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ソメイヨシノが散る頃に満開となる

八重桜

 

八重咲きになるサクラの総称だそうです

 

 

ボリュームあります

まるで運動会の応援に作った

小さなポンポンみたい

 

ソメイヨシノとはまた違った美しさ

 

 

それでは自分が撮った八重桜と思しき花弁の枚数を数えてみましょう…

 

この写真のでは三段ある感じ

すると

一重で5枚として

3×5=15枚ほどあるのかな

 

こりゃあ目がよく見えたって

写真で数えるのは大変だぁ~

 

もし6~15枚なら半八重咲

この写真のは半八重咲かしらん

 

20~70で八重咲と呼ぶそうです

 

20枚でも凄いけど70枚ってのもあるの?

と驚いていたらもっとつわものが

 

ひ、ひゃくまい~!!

100枚以上だと菊咲と呼ぶそうで

いえいえそれで驚くなかれ

ネットでは菊咲 ~250枚なんて表記も

 

数えるのはさぞ大変でありましょう;;;

一体一輪はどんな状態?!

 

 

ところでピンクの木の横に

やはり桜と思われる珍しい色の花が

 

調べたらギョイコウという桜に似ていますがどうかしら

sakura12.jpg

 

八重咲でも

種類が違うとまた趣が変わって楽しめますね

 

参考資料:ウィキペディア他

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

六年前

四葉のクローバーを探しにいきました

 

願いを込めたその四葉を

辞書に挟んで押し花に

 

もう起きて欲しくない

地震…

 

yotuba.jpg

 

この時からもう六年経ったなんて

信じられないけれど

ずっとずっと願いは続いています

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.スタッフMです

桜の花が丸ごと落っこちてる!

 

それも

全員裏返って;;;

 

木から花ごと落ちる時って

軸を下にしてクルクルしながら落ちて来るイメージ

 

すると

sakura09.jpg

こんな風に着地するのでは?

なのにこんな状態がほとんど見当たらない;;;

 

裏返しがあっちもこっちも

 

いやあ不思議不思議◇

 

…と思っていたけど

sakura08.jpg

この状態で裏側から風が当たったら

 

sakura10.jpg

こうなるねv

なんたって春風吹き渡っています~

 

 

桜の花はそれだけで楽しめる

 

小さな花一輪もよし

花吹雪となるもよし

sakura06-2.jpg

そして花びら絨毯はなお良し

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

桜の名所でなくとも

どんな街であっても

かならず一本はある桜の木

 

その桜の花がただ今満開です!

sakura03-2.jpg

 

sakura04-2.jpg

ご紹介はほんの一部

 

まだまだ沢山出遭ったけれど

この辺にしておきましょうね

 

遠くの桜も出来れば花の色なんかが

キレイに見えるといいですね

 

美しい桜の花で心も洗われますよ~

 

スタッフM

 

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

 

momo01-2.jpg

 

花びらの先端が尖ってて

一節に2花

花枝が短く

丸みを帯びたつぼみ…

 

これは「もも」に違いない!

 

そして

momo02-2.jpg

華やか◇

まるで舞踏会に登場するドレスみたいね

 

こんな花々があちらこちら

 

気持ちの良い眼鏡をお伴に

大空のもとで目の保養もいいですよ~♪

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

日本人には馴染深いお醤油

 

作り方の基本はきっと同じ

でも作り手が大切と思うことの違いで

それぞれの味や色も違って

それがまた人の心を惹きつける

 

一方は熟成期間が二年以上

もう一方は半年

 

長い方が濃い色で旨味が強いのかな

と思いきやハズレ

濃いのは短い方で旨味はすぐ感じる

 

長い方は少し薄目の色

旨味は前に出ず静かに控えている感じ

そしてすっきり雑味なし

嬉しいことに料理に使うと

量は少な目にしても

味がボヤけず決まる!

 

用途に合わせて使い分けられる幸せ

 

 

発酵をして美味しくなるものには

お醤油に限らず味噌、酒、みりん、酢

違う仲間には

鮒ずしやチーズやキムチなどなど

たくさん

 

発酵食品が凄いのは

「時間」が長短加わることで

初めのものからドンドン変化をして

人に有益なものへと変身してくれること

そしてその歩みはつづく…

 

 

発酵ってなんて興味深い

 

スタッフM

 

 

沈丁花 最盛

2022年3月22日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

日本三大芳香木の一つ 沈丁花

 

その名誉にふさわしい香り

 

路を歩いていて

初めは

例え花の存在に気付かずとも

その甘い香りが教えてくれます

 

これから4月5月と

次から次へ

 

春の妖精たちが魔法を使うように

美しい花々で地上が満たされていくのでしょう

 

 

見え方が良いと楽しさも倍増です

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら