こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
年が明けると
いくつもの大災害の追悼の日がきます
恥ずかしながら のど元過ぎれば…
当時の恐怖も悲しみも薄まっている自分
防災が言葉だけになっていないか?
その心に警告する音が響きました
まだ避難指示が続いています
命が守られますよう祈っています
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2022年1月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
年が明けると
いくつもの大災害の追悼の日がきます
恥ずかしながら のど元過ぎれば…
当時の恐怖も悲しみも薄まっている自分
防災が言葉だけになっていないか?
その心に警告する音が響きました
まだ避難指示が続いています
命が守られますよう祈っています
スタッフM
2022年1月14日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
下ばかり向いている頭を
時には上げて
目線をもっと上へ上へ
大空に浮かぶ雲たちの短いショーをご覧あれ
油断してるとすぐ形は変わりますよ~
色々な形は自分が勝手に命名できちゃう
それがまた楽しくもあり♪
鶴?
閉じたパラソル?
親亀の背中に子亀を乗せてる♪
帽子にもUFOにも
???
一面曇り空でつまんない…と思う日でも
よーく見ると
V字で飛ぶ鳥の一群が
近くばかり見てないで
ちょっと見上げてひろーい空と遊んでね
眼も心も休まるひとときですよ
スタッフM
2022年1月8日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
「七草粥 さあお食べと肉を添え」
意味ないじゃ~ん
と突っ込む人はいるかしらん?
1月7日に頂く
お正月に暴飲暴食した胃腸を労わるお粥さん
春の七草を入れたそのお粥は
食べると体が休まる感じでしたよ
写真はお粥を作る前の七草たち
パックにして売って下さって便利
普段なかなか青菜入りのお粥は食卓へ上りません
でも子どもの頃からお馴染みの行事で
せめてこの日だけはいただきまーす
今年も無病息災でありますように◇
スタッフM
2022年1月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
冬の風物詩とさえ思う
鳥たちの変身した姿
団体さんも
おひとりさん(おいちわさん?)も
寒い季節用のお体に
スタッフM
2021年12月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
冬になると見かける葉っぱ
たしか、ひいらぎっていうんだよね
漢字は柊
本当に冬の木って感じだなぁ
とげとげした形が特徴
これってXmasのケーキに付いてるあれ?
(ちょっと雑なケーキですが;;;)
子どもの時からのお馴染みさん
これに使われてる葉っぱ?
気になって調べたら
どうも違うみたい
Xmasケーキのはセイヨウヒイラギで
こちらの葉っぱは
日本の柊
どこで見分けるかって?
白い花が咲く時期
セイヨウヒイラギは春で柊は初冬
なのでこの葉っぱの木は柊だね!
でもどちらもその姿から
魔除けや護摩などにお役立ち◇
スタッフM
2021年12月14日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
時々見かける風景
何かの順番を待つ時って
やっぱりスマホ見ちゃいますよねぇ
だけど
その時の姿勢がもしかして
肩こり等の原因…かも…?
スタッフM
2021年12月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
季節ごとに足元の色が変わります
場所と年度の違いはありますが
自然が生んだ色の絨毯を集めてみました
1月にはカキツバタの濃いピンク色
2月は冬と春の入れ替わりの準備色
4月は桜の淡いピンク色
5月は緑と白色の絨毯に
10月には紅葉色(ボヤケてますが;;)
そして11月は黄色
その黄色も12月には熟したお色に変身
こんなのもいいね
草花の絨毯
自然の美しい色たちはただただそこにあるだけでいい
その上を歩き回りたくなるのが散った葉っぱの絨毯で
そっと見ていたいのが花と花びらの絨毯
目に優しい上に
パンクしそうな頭を落ち着かせてくれますぞぉ~
スタッフM
2021年11月28日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
このバラの名前は「うらら」
あるビルの入り口の脇に咲いています
そこは北浜駅近くのビルの立ち並ぶ裏通り
よく見るとバラが光ってる?
頭上にあるのは???
絵で説明すると
LEDの光を浴びるバラさんでした
すぐ近くに
バラの株の植え付けをする男性の姿
この場所はビルが多い為バラには日照が足りないそうで
それを解消する為にLEDを照射しているというお話でした
このビルはホテルで
そのオーナーさんが大層バラがお好き♪
なんでもビルの屋上には
何百?何千?のバラが咲いているそうです
バラの植え付けをしていた男性は
なんとレストランのシェフさん!
ただ今はレストランは一時休止
でも再開の折には
美しいバラでお客様をお迎えしたい
そんな思いが込められたローズうらら
そんな考えのオーナーさんとシェフさんのいるホテル
いいですねぇ~◇
生き物にとって光は恵み
陽を求めて歩いて行けないバラも
現代にはLEDというつよーい味方あり
と言うか
それを植物に当てるという知恵が素晴らしい
人の眼に良くないとされる部分もあるLED
でも利点も沢山あり
それを生かす道は幾多もあることでしょう
大好きな花でお客様に喜んで頂きたい
その思いが日の当たらない場所での花壇を実現させたのですね
スタッフM
2021年11月20日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
美しい紅葉の入り口へようこそ!
…みたいなトンネル
今年も頂きました
紅葉の画像
目も心も洗われますな~
スタッフM
2021年11月19日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
パパがメガネを外して机に置きました
それを4,5才の女の子がパッとつかみました
するとママが
「アカン!
メガネは優しく!
ほら こうやって…」
ママは丁寧にそっと持って女の子に見せました
女の子もマネしました
「レンズにキズが付かないように気を付けて持つねんでー」
「うん!」
眼鏡屋にとって
いや人としても最高のママ◇◇
大切な目の情報の入った大切なレンズ
そしてUVカットもしてあるレンズ
小さなキズだって大敵なんだよ
メガネを掛ける人にとって
なくてはならない大切な存在のメガネ
小さなかすり傷さえも付かぬ様大事に扱う事を
教えてあげる
教えて貰う
その風景の美しいこと◇◇
小さいこどもだって
教えて貰うとその次からは
ほら!
もうちゃんと出来るんだよ
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら