ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

街路樹のある通りを歩く

前方に黄色い物が落ちてる…

 

先日通った時は全然その気配なかったのにいつの間に

お日さん照る日増えたから?

いやぁ秋ですね~

 

大きなイチョウの木です

ginnan26.jpg

実がどこかに見えるかな?

 

探すとずーっと上の方で写真撮れません

それで近くの他の木を探します

 

ginnan25.jpg

あった あった

この木には見える所に成ってます

つぶも大きくていい感じ

でもまだ全体に青いね

だから落ちてる実はわずか

 

*生の銀杏は下手に触るとアレルギー起こしたりしますからご注意ですよ

肌の弱い方や小さい方は

近づかない方が無難でしょう

 

冒頭写真では皮に破れがないもの

出来るだけ触れずチョー特急でパチリ!

あとは見るだけ~

 

キレイにされた実が

スーパー等に並ぶのももうすぐかな

楽しみに待ってますぞー♪

 

スタッフM

 

秋晴れにて

2019年9月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

気持ちの良いピーカン晴れ!

TVでは東京五輪のマラソン代表選考レースを中継

 

選手たちは

みんなサングラス掛けて臨んでいます

欠かせないアイテムですね

 

コースは都会のど真ん中

ビルが陰になるものの

ひなたはかなり暑いことでしょう

 

ただの歩きであってもひなたより

miti4.jpg

 

 

 

miti3.jpg

日陰を

それも木陰を選んで歩きたい

 

そんな秋の一日です

 

秋の紫外線もきついです

サングラスが大活躍しますね

 

スタッフM

 

 

ネコじゃらし

2019年9月9日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

9月に入ると急に目に付くネコじゃらし

その姿は郷愁をそそりますなぁ

8月だって生えていたと思うけどね

 

同じように暑い暑いと言ってても

もう8月の暑さと違う

 

吹いている風が秋秋あきだよ~と言いながら通り過ぎて行くみたいです

 

 

green9.jpg

メヒシバだって

抜いて遊びたくなるから不思議

 

せっかくの秋の良い天気は

草でもいいから緑を見に行こうよ

目も喜ぶよ♪

 

スタッフM

 

 

 

みかんも育ってるよ

2019年9月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

歩道で育っているプランターみかん

よそんちのだけど

通るたんびに癒されてます

 

5月の初めに花を見つけ(上写真)

 

一週間後に花が落ちて

後にちっちゃい実が顔を出し

mikan08-2.jpg

 

ひと月以上経った6月下旬

mikan11.jpg

まだ小粒で皮もゴツゴツだけど

どんどん育ってみかんらしい姿に

 

そして9月の始め

お久しぶりに通ったら

mikan12.jpg

皮もつやつや

太ってきてますなぁ◇

 

昨年と比べ日焼けのないのがいい

程よく摘果もされているようで

あとは台風の被害のないことを祈るのみ

 

黄色くなるのも見たいなぁ

 

スタッフM

 

 

訓練で良かった

2019年9月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

本日午前中に「大阪880万人の訓練」が実施されました

 

スマホに緊急速報「エリアメール」の着信音が鳴り響き

大きな音で心臓が飛び上がり!

でも本当のでなくて良かった~;;;

 

地震も雷も火事も怖い

近年は津波も集中豪雨も加わって

気の休まる間がありません

 

なのについ忘れがち

こんな訓練は注意を喚起してくれます

 

☆いざと言う時の為に

避難用のリュックには

古くてもいいのでメガネの予備もご用意なさってね

度数が多少違っていてもないよりマシです

 

地震・雷・火事・(  )

(  )の部分には人によって違うものが入るのかもしれませんね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

「靴を買う時はね

自分の足に合わせられるのを選びなさいよ」

 

腕の良い靴職人さんの言葉です

 

人の足は様々

そして同じ人の足であっても

左右の大きさや形が微妙に違いますね

 

だから

売っている靴をそのまま履くと

片方はいいけど

もう片方がやけに痛い…なんてざら

 

オーダーメイドが一番でしょうが

そうもいかない

 

快適に歩きたいなら

手を加えられる靴を買うのが一番と

 

手を加えられる靴とは

各パーツがそれぞれ修理交換出来る素材と作りになっていること

中敷きが取り外せることも重要

 

そうすれば狭い所は広げて

足りない部分を補充して

当たりが硬ければソフトにして

…等々

その足の形に添うようにできます

 

そして

修理をしながら長く履ける物

 

 

これってメガネと似てるなぁ

 

メガネも買ったままではぴったりしない

それでお一人お一人調整するところがそっくり

 

目から耳までの距離や

左右微妙に違う高さバランス

それらは最適な見え方を実現するのに欠かせません

 

そして歪んだ時に

修理可能なもの

傷んだパーツを交換出来る物

そういう素材と作りが良いというのも似てます

 

何より人の健康維持に大きく関わっていると言う共通点があります

適応力旺盛な時代には気づかない

でも年を重ねるほど

その大切さに気づかされる

眼と足の健康

どちらも毎日使うからそれが快適かどうかは生活の質に関わってきます

 

あっ、それともう一つ

忘れちゃならない歯の健康!

 

それぞれに良い職人さんやお店お医者さんに出会うといいですね

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

日常生活で体をぶつけることが増えた…

 

眼が原因でよく見えてないのでは?

確かにそれはあるでしょう

でも今日のテーマは違います

 

物忘れの一つ?

年々ひどくなるって人もいるかも

現在状況を忘れて次の行動へ移る事

 

今自分は何をしていたか

と言う事をすっかり忘れてつい動いてしまった結果

 

 

立ち上がったその上に

引き出し出てない?

ドアノブや何かの取っ手ない?

 

テーブルの下のお掃除中

一生懸命はいいけれど

忘れて立とうとしてない?;;;

 

それから

入口の戸の開閉確認済まぬうち

体が入ろうと慌ててない?

 

慌てても体が適応してくれた

そんな時代が遠ざかりつつある…

 

例えば頭を打ったら

その時は何ともなくとも

それからひと月経った頃

体に何らかの症状が出ることがあるそうで

それは本当に怖い話

 

だから特に頭はぶつけないように

心にゆとりと慎重さを忘れずに参りましょうぞ

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

今日で8月もサヨナラ

月が変わる前にやっておくことなかったかしら?

 

たった一日違うだけで

お得なサービスが終了

何かの提出締め切りも終わり

などなど…

 

自分に関係するものはないかしら?と

月末ってどうも気持ち落ち着きません

 

9月は新学期もスタート

この夏大きく成長したのは

子どもだけじゃありませんね

 

きっと

一生懸命お勉強した大人だって

 

さあ秋も良い見え方のメガネで活躍してくださいね

 

その準備はもう出来ましたか?

まだの方はお早めに(^^)

 

スタッフM

 

 

蜂(ハチ)

2019年8月29日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

 

画で表現すると可愛い君

hati1.jpg

そう君のこと

 

あま~いハチミツ集めてくれるし

愛嬌あるキャラだし

嫌いになれない

 

だけど

刺されて死んじゃうのは勘弁願いたい

だから人の住んでる所に巣を作られたら駆除もさせてね

 

その代わりこちらも気を付けるよ

 

まず君たちの生態を知らなくちゃね

 

野や山に入る時や庭先での草刈り時にも

香水や匂いのする物は体に付けず

お花みたいな色の服は止めて

素肌を出さず

白っぽい色の長袖長ズボンに帽子に手袋

そして刺された時のケアの仕方を知ってお出かけするよ

 

君たちをむやみに興奮させず

そして攻撃されたと誤解させないよう

姿を見かけたら

そぉっと退散するよ

 

これでどうだろう

 

お互い仲良くしよう

 

スタッフM

 

セミは一体どこへ?

2019年8月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

セミの抜け殻を発見してから

ひと月と数週間

 

今はもう姿は見えねど

木々にヒグラシのような鳴き声あり

 

これまで活躍していた

沢山のセミたちはどこへ…?

 

きっと

また大地へ戻って行きましたね

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら