ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

この気温ですもん

 

外を元気に走り回って

ご飯を山盛りパクパク

なんてムリ無理~;;;

 

 

鶏さんだって

エサより水、水、水…

暑くて飲む量が増える…のでは

 

 

だからその分

自分への栄養減っちゃう

 

それで時々

ちっちゃい卵混じってるのかも

 

 

この季節

お察しいたしますよ~

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

生きていると色んな事があって

覚えていたくない

ものもあります…

 

早く忘れて前に進みたいと思う事もあります

 

 

でも

そんな中

歴史的にも色んな意味の上でも

忘れてはいけないものがあると気づきます

 

それを教えてくれる

8月6日と9日です

 

スタッフM

 

変遷

2024年8月4日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

淀川花火大会…

 

美しい見事な芸術作品の数々が

大空に描かれました

 

この準備をされた多くの花火師さん

お疲れ様でした

ありがとうございました!

 

 

今や夏の風物詩とも言える行事ですね

夏に花火大会は当たり前!

と思うほど

 

人々はより楽しめるような工夫をし

こぞって集まります

 

 

事の始まりである

慰霊や

悪疫退散を願うことが主でもなく

 

それはある意味良い事なのかもしれません

 

時を経て

元々の意味は薄まっても

その時代その時代に合わせながらも続いて行く…

 

見回せば

そのような事例はもっとあることでしょう

 

 

 

只今パリオリンピック中

 

種目によっては

その競技に本来込められた精神や深い意味のある事も

 

世界中に広まることで

その元々の意味が徐々に薄まって行く運命にある一つかもしれない…

と思わせる今大会であります

 

名や形は同じでも

本質が変わっていく…

 

それを見るのは時として辛いなぁとも思います

 

でもずっと続いて

後世に残り

未来の人々の新たな楽しみとして

それが生き続けるのであれば

それはそれで良きことかもしれません

 

スタッフM

*明日月曜日は眼科勤務の為定休日となっております

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

こんにちは「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

目薬

 

差した後に目はパチパチせずに

まぶたを閉じて目頭を軽く押さえて

1分ほどじっと…

 

それは目薬の液が鼻や喉に流れ込むのを防ぎ

薬が目に留まり効きやすくするため

 

…って正しい目薬の差し方の説明多し

中には1~5分or数分間なんてのも

 

 

その一番短い1分を試してみると

 

長い!!

結構長い!!

 

時計の秒針が一回りするのを

確認しないと

(もしくはタイマーを1分セットしないと)

1分経たないうちに

「はい、おわり~」ってなっちゃう

 

 

カップラーメンのあの3分が短い!

と言ってた時代すらもう昔

 

今や1分も長いと感じるなんて;;;

 

 

自分に出された目薬の

最適な差し方はどうなの?

 

せっかくの目薬効いて欲しい

 

自分の生活スタイルの中で

なんとか折り合いつく差し方ないのだろうか

 

…と思った方もおいででしょう

 

 

 

目薬はその目の状態に合わせて処方されていますね

だから内容によっても

多少の差し方ご注意点も違いがあることでしょう

 

そんな時こそ

お薬の専門家 薬剤師さんに相談!

これがいいですね

 

きっと親切に教えてくださると思います

 

スタッフM

 

ワシがクマゼミぢゃ

2024年7月27日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

朝から

♪ワイワイ…

いや♪ワシワシ鳴いているのは

 

このワシ クマゼミさまだー

 

声は大きい体も大きい

どんなもんだい!

 

数も近年増えて公園はワシ一色(?)

 

なんたって

外敵少ない雨の日に孵化する賢さ

 

カラスなんて

目がいいって自慢してるけど

ワシの羽は透明で

見つけ辛いらしくて

カラスは食べそこなうというわけさ

 

大合唱でうるさいと言わず

ひと夏我慢してくれよ、な

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昨日の夕方

木のたくさんある公園へ

 

木の根元周辺に…

わぁ~い♪

穴がたくさんあるあるv

 

よーく見るとその穴の一つに

semi31-2.jpg

抜け殻が;;;

 

背中が割れてるようだけれど…

こんなところで羽化?

う~ん…???

それは無理ちゃいますか~

 

誰かのイタズラかしらん

 

それにしても

この抜け殻の主たちはどこ?

というほど

静かに身を潜めているようで

その生の姿を見つけられず残念帰宅

 

でも朝になると大合唱♪だから

確かにそこには居る!v

 

探すなら昼間(汗;;;)ですね

 

スタッフM

*本日と明日は15時より営業開始の日です

どうぞよろしくお願い致します

 

新旧比べると

2024年7月16日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ついに新札に出合いました

 

銀行の機械から出てきたときは

一瞬 何かの間違い?!

 

…状態でしたが

 

帰宅して新旧比べてみて

一つだけ納得したことがあります

 

shihei02.jpg

 

 

shihei02-2.jpg

数字が大きくて

いくら がわかりやすい!

 

 

以前の自分なら

なんだかこども銀行のお札みたい;;;

なんて思ったかもです

 

でも今は仕事柄もあり

「見え方にお悩みある人にも分かりやすいのでは!」です

 

 

 

パッと見てすぐわかる数字

それが大きい

 

高齢化社会にも

日本在住の外国の方や

外国人旅行者にも

きっと喜ばれるのでは

 

色んな立場の人を考慮した紙幣登場!

というところでしょうか

 

 

あとは見慣れるだけ

 

スタッフM

*本日火曜日と明日水曜日は15時より営業の日です

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

今年も待ってるよ

2024年7月10日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

この時期

気になる鳴き声

 

ちょっと公園へ

 

semi30-2.jpg

土に穴が無い…;;;

 

 

semi30-32.jpg

一個…

他のところにやっと一二個と

今年は不安になるくらい少ない

 

だけどちゃんといました!

semi30.jpg

今年の初 抜け殻v

こんな樹皮だと

すべらな~い

 

これから

どんどん出てきてね~

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

本日水曜日は15時より営業の日です

お待ち申し上げます

 

育てよ

2024年7月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

いや暑い;;;

 

日中数十分も歩けば

顔は真っ赤に

 

危ない;;;

 

 

どうぞ皆様

御身労わり

強い日差しを

出来うる限り避ける工夫をなさって

お過ごしください

 

外歩き途中のかき氷

命救います

お早めに

 

 

ところで

先日の軒下栽培 きゅうりの花

 

あの時の花はもういない

 

代わりに別の部分に小さな花

…と

ついにきゅうりの赤ちゃん発見!!

kyuri02.jpg

近くの葉が黄色くなっているのが気になる…

お水たくさん欲しいのかも

 

きゅうりの坊や

この暑さに負けないで~

 

そして

大きく育てよ

 

スタッフM

*本日七夕 今夜は会えそうな二人v

*明日月曜日は定休日です

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

これ梅干し作りで登場します!

 

…といえば

赤紫蘇(あかしそ/あかじそ)

 

この紫色は有名な…

アントシアニン…なんですね

 

たとえ噂であっても

目に良いと言われるものには注目してしまいます◇

 

 

さてこの赤しそを梅干しに入れる前に

塩で揉んでアクを抜く作業をすると

 

当然と言えば当然ですが

こんな汁が出てきますよ

siso02.jpg

紫色キレイです◇

 

…がこの色だと

なんだか梅干しとは関係ないような色だなぁ…って思いませんか

 

 

心配ご無用

これにちょっと魔法の液体をかけると…

 

siso04.jpg

おおおぉ~っ

コワいほど真っ赤にへんし~ん!!!

この色この色

 

 

実はその魔法の液

梅干しから出る梅酢なんです

 

この二つの結びつきが

昔からの馴染の姿になるんですね

siso05.jpg

染まりつつある白梅

*これは潰れた梅だけ別にして赤紫蘇を乗せて色付け中

 

 

アントシアニンは

 

中性では紫色

酸性で赤色

アルカリ性では…青色;;;

を示すそうです

 

梅は酸っぱい…梅酢は酸性

 

青い梅干しになったらブルブル;;;

やっぱり赤い梅干しが美味しそうv

 

食べ物の色は

食欲にも大いに関係するって

実感するお話です

 

そして知らぬ間に

おうちで化学も学んでいたんですね~

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

また金曜日のお越しをお待ち申し上げております

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら