ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

目が疲れたら…

2024年5月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

最近は

PCで何かをすることが増えました

 

すると

PC画面に目はくぎ付け状態

 

当然目は疲れます;;;

 

 

そんな作業が続いたら

緑が恋しくなるのはなぜかしらん

 

さあ外に出て… 

 

緑色や~い

 

 

 

ityo05.jpg

おおっ~たっぷりの葉っぱ

これはイチョウではないか

 

なんてご立派な成長ぶり

 

大きな木を見上げます

 

 

…でイチョウの葉っぱの形と言えば

 

二つに割れたズボン型

いくつかに割れた手のひら型

割れてない扇形

ityo07.jpg

とあるのを思い出し

(以前サイトで発見)

 

この木の葉っぱはどうかな?

 

その葉っぱの一枚一枚をじぃ~っ

ityo06.jpg

目のすぐ近くのPC画面と違って

離れた場所の葉っぱを見るのって

目も心もリラックスするから不思議

 

形たまーに違うのはあるけれど

大半が扇型のよう

 

…と見ているうちに

なんだか元気になってv

 

 

長時間のPCのあとは

こんな目の癒しもございます◇

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

今年はもういいかなぁ…

って思っていたけれど

 

だって昨年いいのが撮れたし

*その記事はこちら

 

目の前をこれ見よがしに

「さあ、撮ってごらんなさ~い」

な~んて

いいながら(言ってるのか? ^^;;)

 

とにかく目の前を何羽も飛ぶ飛ぶ

 

しかもそれが美しい◇

そうかと思うと

時に風にあおられ大慌て;;;フラフラ

ププッ オモロい

 

…こんな姿みると…

 

あっ良い画!

 

なんてついスマホ取り出してしまい

結局今年もツバメさんたちに振り回されているわたくしです

 

…で今年は小さいものばかりでしたけれど

ちょっとすごいのが撮れました!

 

わかりましょうか

swallow06.jpg

水たまりの上を飛ぶ姿が

なんと水面に映ってる~!!!

…ようなんですが…

 

それとも二羽?

不思議な画です

*スマホでは全然わからん;;;というのが判明スミマセン;;;

 

いつもながら

カメラの性能の低さが恨めしいが

それでも

いつものああ良い眼鏡と共に今年も楽しみましたぞ♪

 

スタッフM

*明日の木曜日は定休日です

また金曜日にお待ちしております

 

「ありがとう」

2024年5月12日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大昔

幼稚園や小学校に通っていた時代

母の日に赤い折り紙で作りました

 

*カーネーション*

 

そして先生はお話されました

 

お家に帰ったら

これを渡すとき言いましょう…

「いつもありがとう」

 

 

時は流れ

その時代時代で色んな変化が

 

花の色が多様になったり

行事そのものがなくなったり

 

 

いま巷では

この日の宣伝文句に使われる一番多い言葉が

「お母さん ありがとう」

 

だけどね

 

ありがとう…って

この日に限らず

いつだってそして何回だって言っていい言葉なんだよ

 

そしてそれは

感謝したい誰にだって

言っていい言葉

 

言っていいというより

言って欲しい言葉…かも

 

 

いつも静かにそっと待っている人へ

届け~◇◇◇

 

「ありがとう」

 

スタッフM

*5月13日月曜日は定休日でございます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

こんな年になっても思い出す

ある年の子どもの日

 

父が誘ってくれてサイクリングへ

 

父のこぐ自転車の後部に乗って

町巡り

 

小学生のいつか?

どこを巡った?

そんなことも…うーん???

 

けれどあの父が乗せてくれた

ということだけは鮮明に覚えている

 

 

いつもは子どもと遊ぶなんてこともなく

ただただコワい存在の父

 

自分にとっては???;;;の日だったに違いない

 

だけど今はいい思い出としてそっと持っている

父なりに何かの思いがあったのかなと

 

 

今や子どもの日に限らず

優しいパパママが

日々子どもと付き合ってくださる光景も珍しくない現代

 

そんな時代の子どもの日って

結構親も大変なんだ

 

 

今 子どもの君たちへ

 

今日がくそ面白くないなんて思っていないかな?

 

だけどね

ずっとのちに懐かしむなんて

その時は意外とわからないもんなんだ

 

 

言えることは

 

ご両親はほんとはいつも

君の喜ぶ顔を見たいということさ
 

スタッフM

*明日5月6日月曜日は

当店定休日でございます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

鳥さんも感じてるのかな?

 

仲良く水浴び

 

ついでに身体の汚れも

付いてる害虫なんかも

水でさっぱり落としちゃいましょう

 

…なんてね

 

スタッフM

*本日火曜日と明日水曜日は

15時から営業の日となっております

お気をつけてのご来店お待ち申し上げます

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

いよいよ今日から大型連休!

 

十日間ずっと!という方も

一日のみ…という方も

 

お休みの日は

目にも休息あげてくださいね

 

山や草花を見るのも

空を海を眺めるのも

目はきっと喜びましょう♪

 

気持ちの良い季節ですよ~

 

 

当店は通常通りに営業しております

ご利用お待ちしております

*検査必要な方は特にお電話にて空き時間をご確認くださいね

 

詳しい営業時間はトップページをご覧くださいませ

 

では

楽しい♪GWでありますよう◇

 

スタッフM

 

急ぐけど、慌てずに

2024年4月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ある時間までに何かを準備して家を出なきゃ!

 

ってな時

その準備なるものが

 

例えば小さな物を取り扱うとか

容器に入れるとか

ややこしさを伴う…

なーんてことあります

 

そんなときは

慌てずに正確にという

慎重さが求められるもの

 

こんな場面で

しっかり算段して

集中力を保ちながら

目の前の細かいことをやり終えるには

 

やはり

ハッキリした見え方が助けてくれる

 

…と

思う一人でございます

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

先日晴れた日

シューっとしたステキなひこうき雲発見

 

きっと上空の温度や湿度など

ピッタリの条件が揃ってたんですね

 

 

さてこのひこうき雲

大空に一本の筋として見えるけど

ズームしてみると機体から2本出てますねー

(このブログでは一度写真をタップしてズームするとやっとわかります;;;)

 

ただただ下から眺めるひこうき雲

 

でも上空では

飛行機の機体に付いているエンジンから吐き出されるガスが

せっせと

人の見た目に楽しい雲に変身しているのですね

 

 

あれ?アップしてみた画像が

2本と思った雲が途中で3本になってるところあり…

 

エンジン搭載

2基?3基?それとも4基?

実はそれによって機種がわかるとか

 

今度ひこうき雲見つけたら

一体何本出しているかよーくみてみてね

 

もし4本だったら

ボーイング747かもしれない

…なんて想像しながら

遠くを見つめるのも楽しい♪ですよ

 

スタッフM

*明日木曜日は定休日です

また金曜日にお待ちしております

 

熊本城の今 2024

2024年4月16日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

修復中の宇土櫓(左)と

小天守閣・大天守閣

 

2016年4月に

熊本を大きな大きな地震が襲いました

本当に恐ろしい災害でした

 

もうあれから八度目の春

 

大きな被害を受けた熊本城は今…

 

 

お城を愛する熊本民さんからの画像のお便りです

 

お城は懸命な復旧工事のお陰で

一つ一つと復活しているようです

 

 

トップ写真左の『宇土櫓』

 

四角いものに囲われていて

ハテ?中はどうなっているの?

と気になりますよね

 

中の様子画像が公式サイトにありました

ちょっと覗いてみましょう

 

*公式サイト-復旧状況より抜粋

kumamotojyo01.jpg

 

kumamotojyo02.jpg

 

kumamotojyo03.jpg

 

kumamotojyo04.jpg

青い四角を斜めからみたとこ

 

 

kumamotojyo05.jpg

白く見える広い場所に

ちょこんと出ている屋根を修復していたのですね

 

一つ一つ

一個一個積み重ねて今があります

 

 

あれからも各地で地震は起こっています

ニュースで新たな災害を知る度

身も心も震えますが

こうした復興の歩みをみると

勇気もまた湧いてきます

 

 

最後はこちらで締めくくりましょう

kumamotojyo06.jpg

未申櫓(ひつじさるやぐら)と桜

 

やはりお城には桜が似合います◇

 

こちらも

熊本民さんからのお便り画像でした

 

スタッフM

*本日と明日は15時より営業の日でございます

 

散っても桜

2024年4月9日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

満開の桜に無情の雨

 

その雨の後の桜の下には

ピンクの絨毯が出来ておりました

 

 

『死んでも鯛』…じゃないけれど

 

桜は散っても

毅然として

桜でしたよ…を残します

 

ピンク色は

人の心を優しい気持ちにさせる

愛や安心と言ったものが

感じられるらしいですね

 

 

昔 看護師さんは白い制服だったように記憶していますが

いつの頃からか

ピンクの制服も見かけるようになりました

 

きっと患者さんの緊張した心に

優しさや安心と言った空気を運んでいるのかもしれませんね

 

目がピンク色を見たら

心がなんだか優しくなれる…

 

桜は散ってもなおその役目を果たすかのようです

 

新入学生の緊張も和らぐかも…

 

スタッフM

*今日、明日は15時からの営業の日です

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら